上映作品データ、映画祭当日についてまとめました。
ご一読をお願いいたします。
1:作品の選考および上映用データの送付
応募の作品データについて、
【データ形式】
以下の形式でお願いします。
- サイズ:FHD(1080p、1920×1080px)
- フレームレート:24fps
- 形式:mp4(H.264) ※拡張子は .MP4 のみ
※上記以外の画面サイズのものは、必ず、上記のサイズにした状態でご提出ください。
(例)シネスコのサイズで制作された映像がある場合、必ず、背景に黒(#000000)の、FHD(1080p、1920×1080px)を置いて書き出し直しください。映像の上下位置は中央でお願い致します。
※選考参加は、Youtubeをご利用いただき、データURLを作品応募の際に送信用のフォームに記載ください。
パスワードは設定せず、期限も設定しないでください。
応募段階で作品が出来上がっていない場合は、長編は2025年9月12日まで、中編・短編は2025年9月末までに
提出専用のURL送付フォームからご提出ください。
※上映に関しては、選考用にご提出いただいたYoutubeのデータを使用致します。
こちら側でダウンロードさせていただき、桜坂劇場スタッフとの相談の上で、再生音量について、他の応募作品とのバラツキが出ないように、調整をさせていただきます。予めご了承ください。
※上映の際は、こちら側で、作品を任意の各ブロック(2時間程度)にまとめる為、必ずしも応募順とはなりません。またそれぞれの作品との間に、作品の上映終了が判別できるように、5秒程度の間隔をつけます。応募作品の終わり部分に、意図的なブラックアウトが長く続く様な場合は、制作者様にご相談の上で、カットさせていただく場合もあります。予めご了承ください。
※Youtube からのダウンロードがうまくできない場合、制作者様に別途作品送付をお願いする場合がございます。
- GigaFile便:最大容量300GB
- firestorage:最大容量300GB
- 上映用作品データ送信用フォーム:こちらをクリックしてください
2:上映作品・関係者アンケート
2026年1月23日以降に、実際の劇場での上映に関する、アンケートを開設致します。制作者や業界関係者の皆様、忌憚なくご意見を・ご要望をお聞かせください。
3:舞台挨拶について
上映ブロックごとに舞台挨拶を行います。
上映終了後に、司会から会場にお声掛けしますので、参加されている方は舞台においでください。
また、参加できない方のために、司会がメッセージを代読させていただく事もできます。
なお、参加にかかる交通費・宿泊費などは、大変恐縮ですが、ご自身でご負担をお願いいたします。
4:授賞式について
2026年1月25日の18時以降に、上映会場にて授賞式の準備を行う予定です。
受賞式内で、司会から会場にお声掛けしますので、参加されている方は舞台上までお願い致します。
また、参加できない方のために、司会がメッセージの代読を致します。
なお、参加にかかる交通費・宿泊費などは、大変恐縮ですが、ご自身でのご負担をお願いいたします。
5:懇親会、関係者打ち上げについて
日程、参加費用などについては、1月中旬に発表致します。