沖縄NICE映画祭4:募集期間は6月1日~9月末※長編のみ9月12日まで!※上映期間は2026年1月23日~25日

第1次選考:53作から57作へ入選作品を急遽変更!

この度、入選確定していた「満天の星の下で」が再撮影になり辞退されるとの事から、選考の繰り上げ措置により、53作上映の予定は、急遽57作へと上映枠拡大になりました事をご報告いたします。

応募153作品の中から栄えある第1次選考を突破した入選57作品

これらの作品は、全て2025年1月31日~2月2日、沖縄県那覇市の桜坂劇場のスクリーンでの上映権の獲得ならびに、各賞へのノミネート対象となります。今後、沖縄において各分野で活躍されるプロの方々により厳正な2次選考を経て、2月2日の授賞式にて、受賞作を発表いたします。また、今回から平和通り商店街や次世代会議の有志の皆様によって、「激推し対象作品」などの情報も順次発表の予定です。お楽しみにお待ち下さい!

名称 応募者 時間 種別
164 黒い堕液 ひがしゆうき監督 短編12.5分 一般部門/ホラーサスペンス
161 ミノタウロスの憂鬱 迷宮のためのエスキース 岩井悠辰監督 短編5.4分 一般部門/アニメイメージ・実験
160 琉球若武者 モンテーロバルデスレオ監督 短編15分 学生部門/ドキュメンタリー音楽
159 Beginner’s Luck 岸本理那監督 短編2.25分 学生部門/観光・地域振興ダンス
156 ケイウコウ監督 短編15.75分 学生部門/ドラマドラマ
155 My Silencer PM Su:shi監督 短編3.5分 沖縄部門/イメージ・実験音楽
154 エギングガール カオル 堀江 亮二監督 短編2分 学生部門/ファンタジーアクションAI
152 生いたつ赤 宮原悠プロデューサー 中編42分 一般部門/ドラマ
148 マイマイことぶき探検記 ① のろちゃん監督 短編5分 一般部門/アニメ
145 Higher 渡久山紘花監督 短編4分 学生部門/ドラマ・音楽
143 マジメのススメ 真田大誠監督 短編10.5分 学生部門/コメディ
142 SEASON 森山伊織脚本家 短編0.5分 学生部門/アニメ
141 魔法少女リリィ 下地有紗監督 短編0.5分 学生部門/アニメファンタジー
139 東村って? 泉川玲奈監督 短編0.75分 学生部門/観光・地域振興
138 Let’s!やんばるドライブ 髙良希良蘭監督 短編0.75分 学生部門/観光・地域振興
137 トイレのかみさま 目黒貴之監督 短編21分 一般部門/コメディ・ホラー
135 怒れる人形(イカレルニンギョウ) 海上 ミサコ(ウナカミ ミサコ)監督 短編20.75分 一般部門/ドラマコメディ女性の自立、ハラスメント、ファンタジー、姉妹愛
129 毒と音楽 節田朋一郎監督 中編43分 一般部門/ドラマコメディ
123 あなたが私のパパですか? 太田あきの監督 中編34分 沖縄部門/ドキュメンタリー教育・福祉
122 MISTICK Nabil Surya俳優、脚本家 短編10分 学生部門/サスペンスアクション
121 スマホの中のエイリアン 川中 玄貴監督 短編20.36分 一般部門/SF社会問題
117 端くれ 渡部拓人監督、脚本、プロデューサー 短編27分 学生部門/ドラマ
113 探偵は映画を見ない 渡邉高章プロデューサー・監督・脚本・編集 短編13.75分 一般部門/ドラマコメディ探偵もの
112 知らない息子 平岡亜紀監督 短編22.5分 一般部門/ドラマ
111 決断 火の見櫓に登った男たち 平岡亜紀監督 中編31分 一般部門/観光・地域振興ドラマ
108 お母さんごっこ 三浦賢太郎監督 中編39分 一般部門/ホラードラマ
107 アノサ カアサン 田野聖子監督 短編18.5分 一般部門/ドラマ・SF
106 遠く離れて 黒田 晋平監督 中編37分 一般部門/ドラマ
95 サバ人間 上川林太郎監督 短編17:22分 学生部門/アニメドラマフィルム・ノワール
92 産むということ マキタカズオミ脚本・監督 短編25分 一般部門/ドラマ
89 JUGGERNAUT:ジャガーノート 山岸謙太郎制作 中編36.75分 一般部門/ドラマハードボイルド
88 ゴールド 知多 良監督 長編120分 一般部門/ドラマ
86 ボールドアズ、君。 岡本 崇プロデューサー 長編82分 一般部門/音楽ドラマ
85 帰省 髙草木倫太郎監督、脚本 短編14分 学生部門/ドラマ
83 scenario 三浦和徳監督・脚本 短編25分 一般部門/SFドラマ
77 はなまる劇場のいちばん長い日 越坂康史監督ほか 中編44分 一般部門/コメディドラマ
76 氷の国と太陽の住民 三井天翔監督 短編5.5分 学生部門/アニメファンタジー
75 青く燃ゆる 湯澤龍ノ介監督 短編7分 一般部門/ドラマ
69 タバコが旨い話 加藤也大監督 短編21分 一般部門/ドラマ
66 Eyeself~ワタシノセカイ~ 山崎匠、宮原慧人、藤川玲央、八染まどか企画・プロデューサー 短編14分 一般部門/ドラマドキュメンタリー
61 ふたりの吉田 岡田奈津美監督 短編29分 学生部門/ドラマ
60 何でも屋物語の裏バイト 高上雄太監督 短編10分 一般部門/ホラー・ドラマ
58 満天の星の下で 日向寺雅人監督 長編84分 一般部門/コメディドラマ
57 ねこの名はたつみ 小山亮太監督 短編29分 一般部門/コメディドラマ動物
55 モノカキ 岩波芳輝監督 中編33分 一般部門/ホラー
54 さよなら来福亭 寺谷千穂監督 短編28分 一般部門/ドラマ
41 私たちの千秋楽 山科晃一監督 中編55.5分 一般部門/ドラマコメディ
38 泥棒に選ばれし煩悩の教師 坂田航制作担当 短編15分 一般部門/ドラマ音楽
36 箱庭 木竹広賢制作会社、プロデユーサー 長編63分 一般部門/ドラマ教育・福祉
26 まよなかの探しもの 武田明香里監督 短編14分 一般部門/アニメファンタジー
24 「いまにまるを」障がいと向き合い40年で見えてきた景色 福寄広之監督 短編815分 一般部門/ドキュメンタリー
22 A SIBLINGS 中岡祐太プロデューサー・監督・脚本 長編78分 学生部門/ドラマファンタジー
19 竹とタケノコ 川上信也プロデューサー 中編37分 一般部門/ドラマ
15 まつりのあとのあとのまつり まぜこぜ一座殺人事件 齊藤雄基監督 長編91分 一般部門/コメディサスペンス
10 自転車にのって 田中聡監督 短編23分 一般部門/ドラマコメディ
8 全てのことよりも、 GHERALDY SALOMO PANGKEREGO監督 短編13分 学生部門/アニメ・イメージ・実験・ロマンチック
7 内部告白 坂本直季監督 短編13分 一般部門/ドラマ・コメディ
2 息子さんのつくもさん 鹿野 洋平監督 短編26分 一般部門/コメディ・ドラマ

※160番を超える応募ナンバーがありますが、重複や送信エラーなどの項目を除いて、計154作品の受付となっております。応募作品管理の為、そのままにしております。
続きを読む 第1次選考:53作から57作へ入選作品を急遽変更!

中編・短編の締切も完了致しました!

10月末のギリギリまで、皆様、ご応募まことにありがとうございました。
150に迫る応募数で、今回も大盛況です!!!
現在、第一次の選考に入っておりますので、上映決定作品が決定するまで、しばらくお待ち下さい。

音楽賞にピッドホン2を2台も賜りました!

NICE ✕ Hi-Unit ✕ e☆イヤホン

今回の映画祭では、最優秀音楽賞と音楽賞の2つの栄冠に副賞を授与します。

ピッドホン2【Hi-Unit 002-pnk】【ライブを体感するヘッドホン】ピエール中野氏こだわりの感動を深める圧倒的なサウンド。ワイヤレスと有線の2WAY仕様。

続きを読む 音楽賞にピッドホン2を2台も賜りました!

沖縄タイムス社表敬訪問の儀、プロット選手権Vol.3への移行等

沖縄NICE映画祭3WEBフライヤー

2024.9.20.追記

沖縄NICE映画祭3の執行部で沖縄タイムス社表敬訪問しました件、および執行部の加納からNICEプロット選手権Vol.3の継続開催のお知らせの件について

NICE執行部の3人

先日、NICE執行部の沖田、平良、加納の3名で、沖縄タイムス社さんにご挨拶にうかがってきました!
場所は国道58号線、久茂地交差点にあるタイムス社さんのビルです。

編集局、デジタル報道本部、社会部さんにお邪魔しました。第1回目の沖縄NICE映画祭にもお出でいただいた編集委員の方に、今回集まっているとんでもないレベルの作品群について、熱く語ってまいりました!!!
もうすぐ長編の締切が近づいています。

沖縄NICE映画祭3:応募要項

2024.10.12.追記

続きを読む 沖縄タイムス社表敬訪問の儀、プロット選手権Vol.3への移行等

応募に関する質問(1)

<提出後のFAQ>

01)赤ちゃんとか子供と一緒に映画館に入れますか?

(※恐らく大丈夫だと思いますが、映画上映の際は他のお客様への配慮が必要かも知れません。廊下や出入口に近い場所をご要望か?否か?によっても対処が変わってくると思います。授賞式等の場合は、前で大きな声を出す事が多いはずですので、眠りにつかれた乳幼児のご機嫌に触るかも知れません。ただ授賞式自体は、赤ちゃんの鳴き声とかあっても全く問題ございません。)

<提出前のFAQ>

01)参加して料金振込みまではどの程度ですか?

※参加後1週間以内にお振込みください。
※参加フォームの送信ボタンをクリックした後に表示される(受付番号:4ケタ)を必ず覚えておいてください。振込の際のお名前として必要になります。
(例)沖縄太郎さんの場合、1001オキナワタロウ
ご入金の際は、お手数ですが、上記の様に、4桁受付番号+ご氏名でお振込みください。

02)海外から参加してよいですか?
(※日本語で応対できる方であれば問題ありません。ただし賞金の海外送金や副賞・賞状などの海外送付ができない場合もあります。賞金額面に関しては、アマゾンギフトカード等で代用させていただく場合もあります。予めご了承ください。)

03)参加段階でまだ作品ができあがっていない場合は?
(※事前に参加を済ませていただき、長編の方は、9月12日までに、中編・短編の方は、9月末までに動画の限定リンクを事務局宛てのメールにてご提出ください。映画製作というのは、大変労力のかかるものですから、何かご不明な点や、相談したい事がございましたら、お気軽にお問い合わせください。)

04)この映画祭に参加した作品情報の扱いはどうなりますか?
(※選考段階で参加作品名などをWEB上で表示しても良いという場合は、お申し込みの際に、チェックを入れてください。)
(※桜坂劇場で上映が決定(入賞)した作品に関しては参加作品名を公開いたします。)

05)沖縄NICE映画祭は毎回賞の種類や数が違う気がしますが…。
(※ご協力いただける業界プロの方々の数や、副賞をご提供いただけるスポンサー様の数によって、賞の種類や数は増減してます。ただし、グランプリの賞金30万円は変わっていません。1回目の準グランプリは賞金5万円でしたが、スポンサーのSQC様のご厚意により、2回目と3回目は10万円になりました。1回目には音楽賞はありませんでしたが、2回目以降、e☆イヤホン様やPCワンズ様のご厚意により、音楽賞、撮影賞、音響賞の3つの賞を設けることができています。またグランプリの副賞として、1回目から3回目まで、木立様より約30万円規模のオリジナルWEBサイト構築サービスという豪華な副賞もいただけております。木立様は他にも基礎化粧品セットや、恩納村のヴィラ宿泊券など、回を追う毎に協賛内容を拡充いただいております。第4回目の各賞設定や副賞に関しては、今後スポンサー様とも相談の上で、できる限り早い段階でご紹介いたします。)

06)表彰式には沖縄に行かないといけないのですか?
(※一切の強制をしておりません。皆さんご自分のご意志でご判断をいただいております。例年、60名から80名の方々が桜坂劇場での上映を楽しみに、ご来沖されます。初めての沖縄旅行を兼ねて、ご家族で離島を周遊されるというケースもお見受けします。)
(※上映期間中に、来沖された制作スタッフの皆さまと懇親会を予定しております。多くの方が情報交換にご利用されていて、この出会いから新しい作品制作につながる事を願っております。)

07)参加は1作品のみでしょうか?
(※複数の参加も可能です。この場合、1つの参加につき、規定の参加料金が必要になります。)
(※一般部門で2作品参加の場合、料金は1万円です。)
(※学生部門で2作品参加の場合、料金は4千円です。)

08)表現上のガイドラインなどは?
(※作品内容によってはR指定の対象になる場合もあります。また、当映画祭選考委員の討議によって上映できないと判断する場合もあります。問題行動を起こされたプロの方が名前を変えて参加された事例もあります。この件で当映画祭はSNS等において、不特定多数の方より「◎◎の創った作品を流すなんて非常識だ」などのご意見を頂戴しましたが、参加プロセス上、当事務局が事前に知りうる事ができない以上、どうしようもない事とさせていただきました。また、他の作品では出演者が逮捕されたので、参加辞退とのご判断をいただいた事例もあります。以上、予めご了承ください。)

09)15秒程度のCM映像でも大丈夫ですか?
(※短編の枠に収まりますので、全く問題在りません、)
(※バンドのPVの様な作品でも構いません。)

10)メディアによる取材などはあるの?
(※当事務局において、地元メディアなどに取材要請などの依頼は致します。参加作が既に他の映画祭などで受賞歴などがある場合は、積極的に情報拡散に努めますので、ぜひ詳細をお教えください、)

11)参加の際の個人情報は保護されるのか?
(※ご参加いただいた個人情報は、当映画祭事務局から、参加者への連絡および副賞発送の為にスポンサー様にお伝えする以外には使用いたしません。詳しくは個人情報の取扱についてを御覧ください。)

12)公序良俗の制限ありますか?
(※08:表現上のガイドラインなどは?でも記載の通り、最終的には当映画祭選考委員の討議によって決まりますが、一般的な意味での公序良俗に反しないものであれば上映は可能だと判断できます。)
(※過度なハラスメントを誘発させるようなものや猥褻性の高い表現による作品の場合は、上映できない場合があります。予めご了承ください。)
(※映像内で使われる写真や映像、個人の肖像、企業ロゴ、イラスト、キャラクター、音楽など、著作権で守られている対象に関しては、全て使用許諾を含めクリアされている事が応募の必須条件になります。個々の作品におけるいかなる係争や訴訟についても、沖縄NICE映画祭およびNICEの関係者は一切感知しておりませんので、予めご了承の上で、ご応募をご検討ください。)
(※沖縄NICE映画祭の宣伝や告知に、応募された作品の1シーンやセリフなどの入った部分なども使用させていただく場合がございますので、くれぐれも著作権侵害の無い状態でお申し込みください。)

13)上映場所の桜坂劇場とはどんな施設ですか?
(※那覇市の国際通り平和商店街からも近い場所にあって、沖縄国際映画祭の上映にも使用される、素晴らしい映画館です。大きな劇場ではなかなか上映される事のない貴重な文芸作品などもリストアップされ、映画ファンには非常に人気の高いスポットになっています。)
桜坂劇場 PHOTO

(※桜坂劇場:さくらざかげきじょう:は、沖縄県那覇市に現存する映画館。映画監督の真喜屋力と中江裕司によって設立された「株式会社クランク」が運営を行っている。 主にミニシアター向きの作品を中心に上映し、音楽のライブなどの各種イベントも行っている。 )
(※出典: フリー百科事典『ウィキペディア』
 桜坂劇場への交通アクセス
 桜坂劇場のWEBサイト sakura-zaka.com
 桜坂劇場 Photo by ばんない堂